実は!腱板断裂より五十肩の方が痛い⁉

実は!腱板断裂より五十肩の方が痛い⁉

こんにちは、整体院AZEです。

「肩が痛くて、夜も眠れない…」
「動かすとズキンと響く」
「でも病院では“腱板断裂じゃないから大丈夫”と言われた」

こんな経験はありませんか?

実は、腱板断裂よりも、五十肩のほうが“痛みが強く出る”ことがあるんです!

■ なぜ五十肩の方がツライのか?

それは、「痛みのピークが長く続く」から。

特に夜間痛(寝ている間にズキズキと痛む)や、
じっとしていても痛い“安静時痛”が続くことが多く、
日常生活に大きな支障をきたします。

さらに、肩をかばうことで
背中・首・腕にまで負担が広がり、
巻き肩や猫背、頭痛・めまいまで出る方も。

■ 放っておくと固まりきる…?

「痛いけど、そのうち治ると思ってた」
「動かさないようにしてたら悪化した」

実際、五十肩は半年~1年以上続くことも多く、
その間に関節が固まりきってしまうと、元の動きに戻すのが大変です。

■ AZEの五十肩ケアとは?

AZEでは、肩だけでなく、肩甲骨・肋骨・腕・背骨の動きまで丁寧に評価し、
一人ひとりに合わせて施術を行います。

✔ 肩甲骨はがし
✔ 筋膜リリース
✔ 姿勢調整(巻き肩・猫背)
✔ 肋骨ストレッチ

「動くようになった!」
「夜に目が覚めなくなった」
と多くの方にご好評いただいています。

■ 土日も診療だから通いやすい!

平日は仕事や家事で忙しい…という方もご安心ください。

当院は【土日も営業】しております。
※不定休
予約優先制なので、お待たせすることなくご案内可能です。

■ こんな方はぜひご相談ください
病院や整骨院に通っても良くならなかった

湿布と痛み止めだけで終わってしまった

早く日常生活に戻りたい

自然に動かせる肩を取り戻したい

五十肩は、早めの対応がカギです。
我慢しすぎず、お気軽にご相談くださいね。

\土日も営業!/
\堺市中区 深井駅近く/
五十肩でお困りならAZEへ!

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000742244/

五十肩は整形外科に行くべき?【深井 肩】

五十肩は整形外科に行くべき?

こんにちは。堺市中区・深井駅近くの整体院AZEです。

「肩が上がらない」「寝返りをうつたびに痛む」「服の脱ぎ着がつらい」
このような【五十肩(肩関節周囲炎)】の症状に悩んでいる方、
「整形外科に行ったほうがいいの?それとも整体?」と迷うことはありませんか?

今日は、五十肩の対処法として「まず整形外科?それとも整体?」という疑問にお答えします。

■ まずは整形外科での画像診断をおすすめします

肩が痛い、上がらない…となると、まず確認したいのが「骨や筋肉に損傷がないかどうか」です。

特に注意したいのが、

腱板断裂(けんばんだんれつ)

石灰沈着性腱板炎

骨折や脱臼の可能性 など

これらはレントゲンやMRIなどの画像検査が必要になります。
この部分は整体や鍼灸では対応できないため、まずは整形外科を受診し、必要な画像診断を受けておくことが重要です。
手術とかでないと、絶対に治らないものもありますからね。

■ 整形外科で「異常なし」と言われたけど、痛みが続く…

これは当院にもよくあるご相談です。
「画像上は異常がない」と言われたけど、

・痛みや動かしづらさは残っている

・リハビリが合わなくて途中でやめてしまった

・電気治療だけで改善が感じられない

このような場合には、整体や鍼灸といった“動き”に着目したケアが有効です。

■ 実は、肩だけが原因じゃないことも!

五十肩は名前の通り「肩の問題」だと思われがちですが、
実際には肩以外の場所も大きく関わっています。

たとえば──

背骨や肋骨の動きが固い

巻き肩・猫背による肩関節の圧迫

肩甲骨が癒着して動かない

インナーマッスルが機能していない

呼吸が浅くなり筋肉が緊張している

こうした“肩まわり以外の動きのわるさ”を見つけて整えることが、痛みの根本改善につながるケースも多いんです。

■ 五十肩でお悩みの方へ

まとめると──

最初は整形外科で画像検査が安心

骨などに異常がなければ、整体・鍼灸で動きを改善

肩以外の原因(肋骨・肩甲骨・姿勢)にアプローチすることで回復が早まることも!

肩の痛みや動かしづらさは、放っておくとどんどん固まり回復に時間がかかってしまいます。
「まだ大丈夫」と思っている間がケアのチャンスです!

■ 土日も診療だから通いやすい!

平日は仕事や家事で忙しい…という方もご安心ください。

当院は【土日も営業】しております。
※不定休
予約優先制なので、お待たせすることなくご案内可能です。

■ こんな方はぜひご相談ください
病院や整骨院に通っても良くならなかった

湿布と痛み止めだけで終わってしまった

早く日常生活に戻りたい

自然に動かせる肩を取り戻したい

五十肩は、早めの対応がカギです。
我慢しすぎず、お気軽にご相談くださいね。

\土日も営業!/
\堺市中区 深井駅近く/
五十肩でお困りならAZEへ!

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000742244/

四十肩・五十肩の改善に定評あり | 南海泉北線深井駅から徒歩5分の整体院AZE

四十肩・五十肩 | 深井駅徒歩5分の整体院AZE

こんにちは。堺市中区・南海泉北線「深井駅」から徒歩5分の【整体院AZE】です。

「最近、肩が急に上がらなくなった…」
「夜中に肩がズキズキして寝られない…」
「服の脱ぎ着が痛くてつらい…」

それ、もしかして【四十肩・五十肩】かもしれません!

■ 四十肩・五十肩とは?

正式には「肩関節周囲炎」と呼ばれる状態で、肩の関節や周辺の組織に炎症が起きてしまうことが原因です。
40代〜60代に多く、加齢や姿勢の崩れ、肩周辺の筋肉・関節の使いすぎや固まりすぎがきっかけになることも。

最初は「ちょっと痛いだけ…」と思っていても、
放っておくと数ヶ月〜1年以上も痛みや動きづらさが続いてしまうこともあります。

■ AZEの四十肩・五十肩アプローチ

当院では、ただ肩を揉むような表面的なアプローチではなく、
「なぜ肩が動かないのか?」を丁寧に検査し、肩の動きを邪魔している原因へ直接アプローチします。

たとえば──

肩甲骨や背骨の動きの悪さ

肋骨や鎖骨のゆがみ

姿勢不良(猫背・巻き肩)

インナーマッスルの働き不足

首や腕との連動不全 など…

人によって原因はさまざま。
そのためAZEでは【オーダーメイドの施術】で対応します。

■ よくいただくお声

実際に通ってくださった方からは、こんなお声をいただいています。

「夜の肩の痛みがなくなって、ぐっすり眠れるようになった」

「シャツを着る時に痛くなくなってびっくり」

「他の整骨院では改善しなかったけど、ここで変化を感じた」

肩の動きが改善すると、日常生活の快適さが一気に変わります。

■ 土日も診療だから通いやすい!

平日は仕事や家事で忙しい…という方もご安心ください。

当院は【土日も営業】しております。
※不定休
予約優先制なので、お待たせすることなくご案内可能です。

■ こんな方はぜひご相談ください
病院や整骨院に通っても良くならなかった

湿布と痛み止めだけで終わってしまった

早く日常生活に戻りたい

自然に動かせる肩を取り戻したい

五十肩は、早めの対応がカギです。
我慢しすぎず、お気軽にご相談くださいね。

\土日も営業!/
\堺市中区 深井駅近く/
五十肩でお困りならAZEへ!

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000742244/

堺市中区で土曜日曜営業!五十肩に強い整骨院をお探しの方へ

五十肩に強い整骨院をお探しの方へ

こんにちは!
堺市中区・深井エリアで整体院をしているAZE(アゼ)です。

「腕が上がらない」
「夜中に肩がズキズキ痛む」
「服を着るのもつらい…」

そんな五十肩の症状でお悩みではありませんか?

■ 五十肩とは?

五十肩とは、正式には「肩関節周囲炎」と呼ばれ、
肩の関節まわりに炎症が起き、動かしにくくなる症状です。

多くは40代後半~60代にかけて起こりやすく、
ひどい場合は半年~1年近く症状が続くことも。

放っておくと関節が固まり、腕が上がらないままになってしまうこともあります。

■ 五十肩でよくあるお悩み

髪を結ぶ・後ろに手を回すのが痛い

夜にうずくような痛みで眠れない

片腕だけ動かしづらくて生活に支障がある

病院に行ったけど湿布と痛み止めだけだった

これ、あなたのせいじゃありません。
五十肩は肩だけでなく「背中・肋骨・腕の筋肉のバランス」が関係しているため、
肩だけのケアではなかなか良くならないんです。

■ AZEの五十肩施術の特徴

当院では、
✔ 痛みの根本となる筋膜や関節の動きを丁寧に調整
✔ 肩だけでなく背中・肋骨・腕の連動までチェック
✔ その場しのぎで終わらせず、動く肩をつくる整体

を行っています。

「肩が楽になって、久しぶりに上まで上がりました!」
「夜に痛くて目が覚めていたのがなくなった」
と嬉しいお声も多数いただいています。

■ 土日も診療だから通いやすい!

平日は仕事や家事で忙しい…という方もご安心ください。

当院は【土日も営業】しております。
※不定休
予約優先制なので、お待たせすることなくご案内可能です。

■ こんな方はぜひご相談ください
病院や整骨院に通っても良くならなかった

湿布と痛み止めだけで終わってしまった

早く日常生活に戻りたい

自然に動かせる肩を取り戻したい

五十肩は、早めの対応がカギです。
我慢しすぎず、お気軽にご相談くださいね。

\土日も営業!/
\堺市中区 深井駅近く/
五十肩でお困りならAZEへ!

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000742244/

夜中にズキズキ…五十肩の痛みが悪化する原因とは?

夜中にズキズキ…五十肩の痛みが悪化する原因とは?

こんにちは!
堺市・深井の【鍼灸整体院AZE】です♪

「日中はまだ我慢できるけど、夜中になると肩がズキズキして眠れない…」
そんなふうに悩んでいませんか?

五十肩の方にとても多いのが、夜間痛(夜の肩のズキズキ)。
昼よりも夜のほうがつらく感じるのには、ちゃんと理由があります。

今回は、なぜ夜に痛みが悪化するのか? そして 夜間痛を少しでもやわらげるためのヒント を、鍼灸師の視点でわかりやすく解説します。

◆ 夜に痛みが強くなる3つの理由

① 炎症が強くなっている
五十肩の初期には、「炎症期」と呼ばれる時期があります。
肩の関節周囲に炎症が起こっていて、動かさなくてもズキズキ痛む状態。

特に夜は体温が少し上がったり、血流がゆっくりになることで、炎症による痛みを強く感じやすくなります。

② 寝ている姿勢で圧迫されている
仰向けや横向きなど、寝ている姿勢が肩に負担をかけてしまっていることも。
特に痛い側を下にして寝ると、圧迫で炎症が悪化し、痛みが強く出てしまいます。

③ 血流が滞りやすい
動いている昼間は筋肉がポンプのように働き、血流が活発になります。
ところが夜は体を動かさないため、肩まわりの血流が悪くなり、老廃物や炎症物質が溜まりやすくなります。

これが「ズキズキ」の正体と考えられています。

◆ 夜の痛みをやわらげるためにできること

◎ 寝る前に軽く温める
お風呂や蒸しタオルで肩周辺を軽く温めると、血流が良くなり、痛みの感じ方が和らぐことがあります。
※炎症が強い時期(ズキズキが激しい・腫れている感じがある)場合は、冷やす方が良いケースもあるので注意!

◎ 横向き寝のときはクッションを使う
仰向けがつらいときは、横向きもOK。
ただし、痛い方の肩は上にして、腕の下にクッションや抱き枕を置くことで、肩がぶら下がらず安定しやすくなります。

◎ 痛み止めに頼りすぎず、根本的なケアを
市販の痛み止めや湿布だけでは、原因を解決することはできません。
肩だけでなく、肩甲骨・背中・腕の筋肉までケアすることが、早期回復につながります。

鍼灸や整体など、体全体を見ながら調整できる方法は、五十肩にとても相性がいいですよ。

正しいケアが早期回復のカギ!

「そのうち治るでしょ…」とそのままにせず、
今のあなたの状態に合った正しい対処をすることで、
五十肩のつらい期間を短く、そして快適に過ごすことができます。

もしあなたが、

ずっと肩の痛みが続いている

夜眠れないほど肩がズキズキする

肩が上がらず着替えも大変になってきた

そんな状態なら、自然に治るのを待つよりも、プロの判断を受けるタイミングかもしれませんよ。

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000742244/

四十肩と五十肩の違いって?【堺市 深井】

四十肩と五十肩の違いって?

こんにちは!
堺市・深井の【鍼灸整体院AZE】です♪

「四十肩と五十肩って、どう違うんですか?」
「私は40代だけど、これは五十肩になるの?」

鍼灸院でもよく聞かれるこの疑問。
実はこの2つ――医学的には同じ症状なんです。

でも、名前が違うことで「何が違うの?」と混乱する方がとても多いんですね。
今回は、四十肩と五十肩の違いと共通点について、わかりやすく解説します!

四十肩も五十肩も「肩関節周囲炎」のこと

医学的な診断名は、どちらも肩関節周囲炎(けんかんせつしゅういえん)。

肩の関節や周囲の組織(腱・靭帯・関節包など)に炎症が起きて、
痛みや可動域制限(動かしづらさ)が出る状態です。

つまり、発症する年齢によって「四十肩」「五十肩」と呼び分けられているだけで、
本質的には同じ症状なのです。

四十肩と五十肩に共通する主な症状

腕を上げると肩が痛む

後ろに手が回らない(エプロン・下着の着脱が難しい)

夜中にズキズキ痛む(夜間痛)

髪を結ぶ・洗うのがつらい

放っておくと肩が固まって動かなくなる(拘縮)

このような症状がある場合、年齢にかかわらず「肩関節周囲炎=四十肩・五十肩」と考えられます。

呼び名は違っても、ケアの考え方は同じ

「私は四十肩だから軽いはず」
「五十肩だから治らないかも」
――そんなふうに思う方もいますが、大切なのは年齢ではなく、現在の肩の状態です。

炎症が強い「急性期」には安静と冷却を、
可動域が狭くなった「拘縮期」にはやさしい運動や施術が効果的。

年齢によってアプローチを変えるよりも、今のフェーズに合った対処が重要です!

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000742244/

「自然に治る」は本当?四十肩・五十肩の正しい対処法

「自然に治る」は本当?四十肩・五十肩の正しい対処法

こんにちは!
堺市・深井の【鍼灸整体院AZE】です♪

「そのうち治るから大丈夫ですよ」
「放っておいても自然に治りますよ」

五十肩(肩関節周囲炎)で病院に行くと、そう言われた経験はありませんか?

たしかに、五十肩は時間とともに自然に回復していくケースもあります。
でも実は、「何もしないで治る」のと、「正しい対処で回復を早める」のでは、大きな差が出ることも。

今回は、「自然に治る」という言葉の本当の意味と、五十肩と上手に向き合うための正しい対処法についてお伝えします。

自然に治るってどういうこと?

五十肩には、大きく分けて以下の3つの時期があります。

急性期(炎症期)
 → 夜間痛・ズキズキした強い痛み。動かさなくても痛い。

慢性期(拘縮期)
 → 痛みは少し落ち着くが、肩が動かしにくい・固まっている。

回復期
 → 少しずつ動きが戻り、日常動作がしやすくなってくる。

多くの人が、この流れを約1~2年かけて自然にたどります。
これが「自然に治る」と言われる理由です。

でも…“そのまま”では治らない人も多い

実は、五十肩を放置すると以下のような問題が起こることも。

可動域が狭くなったまま元に戻らない

反対の肩や首・背中にも負担がかかり、痛みが広がる

肩が上がらないことで日常生活が不便になる(着替え、洗髪など)

つまり、「自然に治る」は時間がかかるし、回復の質も人によってバラバラなんです。

五十肩に大切なのは“時期に合った対処法”

五十肩は、その時期に応じてケアの内容を変える必要があります。

🔹【炎症期】
→ 無理に動かさず、安静&アイシング。
夜間痛が強い場合は寝方の工夫も有効です。

🔹【拘縮期】
→ 痛みが落ち着いたら、可動域を広げるストレッチや整体が効果的。
ただし、自己流ではなく専門家のサポートを受けるのが安心。

🔹【回復期】
→ 少しずつ負荷をかけながら、日常動作を取り戻していく練習を。
この段階でのリハビリが、再発防止にもつながります。

正しいケアが早期回復のカギ!

「どうせ治るから…」とそのままにせず、
今のあなたの状態に合った正しい対処をすることで、
五十肩のつらい期間を短く、そして快適に過ごすことができます。

もしあなたが、

ずっと肩の痛みが続いている

夜眠れないほど肩がズキズキする

肩が上がらず着替えも大変になってきた

そんな状態なら、自然に治るのを待つよりも、プロの判断を受けるタイミングかもしれませんよ。

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000742244/

美容鍼の効果はずっと続くの?

美容鍼の効果はずっと続くの?

こんにちは!
堺市・深井の【鍼灸整体院AZE】です♪

今回はよくある質問にお答えしていきます。

美容鍼って一度で変わるんですか?

そして…その効果はどれくらい続くんですか?

初めて美容鍼を受ける方から、必ず聞かれるこの質問。

結論から言いますと…

「変わります。ただし、ずっとは続きません。」
なんだか夢を壊すようですが(笑)
これは正直にお伝えしておきたい大切なことです。

美容鍼で起こる「即効変化」と「その後の戻り」

美容鍼を受けると、多くの方が施術後すぐに

頬が上がった

目が開きやすい

フェイスラインがシャープになった

といった変化を実感されます♪
これは、血流が良くなり、筋肉がゆるみ、たるみやむくみが引いた状態。

でもここで大事なのが、“その状態がずっとは続かない”ということ。

どうして戻っちゃうの?

例えば、あなたがずっと下を向いてスマホを見ていたら、
首・顎まわりの筋肉に負担がかかり、フェイスラインも崩れやすくなります。

さらに、寝ているときの食いしばり、ストレス、自律神経の乱れ…。
これらが積み重なることで、元の癖のある状態に戻ってしまうんです。

身体に“悪い状態”をインプットしてる生活のままでは、
いくら美容鍼で整えても、残念ながら定着はしづらいんです。

じゃあ、美容鍼って意味ないの?

いいえ、むしろ定期的に受けることが大切です!

美容鍼は、1回で「変化」を起こすことはできますが、
繰り返すことで“定着”していくものなんです。

たるみやむくみも、「クセ」から来ていることが多いので、

鍼でそのクセを緩める

いい状態を脳と筋肉に覚えこませる

日常生活でのクセを変える

この3ステップを踏むことで、「戻りにくい顔」へ近づいていきます。

◉ AZEでは“効果を持続させる”サポートも大切にしています
「美容鍼をやって満足♪」で終わらせたくないのがAZEです。

施術後におうちでできるケア方法

姿勢やクセの見直しポイント

食いしばりや呼吸の改善アドバイス

など、あなたの生活までしっかりサポートすることで
リフトアップの効果を長く、自然にキープできる体へ導いていきます。

◉ 美容鍼は“魔法”ではなく、“育てるケア”です
1回でキュッと上がる嬉しい変化。
でも、それをずっと続けるには“継続”と“ケア”が必要です。

本気で変わりたいあなたには、しっかり寄り添っていきますので
安心してご相談くださいね♪

ご予約・ご相談はお気軽にどうぞ!

ホットペッパービュー掲載中

☆お得なクーポン見つかるかも☆

詳細はコチラから↓↓

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000742244/

小顔・リフトアップは「顔だけ整えても意味がない」

小顔・リフトアップは「顔だけ整えても意味がない」

こんにちは!
堺市・深井の【鍼灸整体院AZE】です♪

今回は、当院の人気メニュー「美容鍼」によるリフトアップ効果についてご紹介します。

リフトアップって、顔だけでできるもの?

最近では、小顔矯正やリフトアップの施術がたくさんありますが…
実は顔だけをグイグイ押したり、無理やり持ち上げる施術では【根本的な変化】は生まれません。

なぜなら――
顔がたるむ原因は、顔だけにあるとは限らないからです。

鍵は“肩甲骨”にあり!

当院では、美容鍼に合わせて《肩甲骨はがし》を取り入れています。

なぜ肩甲骨?と思われるかもしれませんが、
実は肩甲骨まわりの筋肉が固まっていると、こんなことが起きます!

首や肩が前に出て、顔が下に引っ張られる

血行やリンパの流れが滞り、むくみやすくなる

表情筋が緊張し、ほうれい線が目立ちやすくなる

逆にいうと、肩甲骨まわりをゆるめて動きを出すだけで、顔のリフトアップにつながるというわけなんです。

顔と体、どちらもゆるめるから効果が早い

AZEの美容鍼では、顔に鍼を打つだけでは終わりません。

肩甲骨まわりを丁寧にゆるめる《肩甲骨はがし》

頭・首・肩のバランス調整

表情筋の緊張をやさしくほぐす美容鍼

この「顔+全身」の組み合わせにより、
即効性のあるリフトアップと、持続性のある小顔効果を引き出します。

美容鍼 × 肩甲骨はがし、こんな方におすすめ!

頬のたるみやほうれい線が気になる

むくみやくすみで顔が疲れて見える

エラの張りやフェイスラインのもたつきが気になる

姿勢の悪さや巻き肩も気になる

自律神経の乱れを感じる

最後に…

リフトアップを本気で目指すなら、顔だけでなく、体のつながりまで見るのがAZE流。

「結果を出したい」「変わりたい」
そんなあなたのための、美容鍼+肩甲骨はがしです。

ご予約・ご相談は、お気軽にどうぞ♪

ホットペッパービュー掲載中

☆お得なクーポン見つかるかも☆

詳細はコチラから↓↓

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000742244/