膝の痛みを自宅で解消する方法【堺市 ひざ痛】

膝の痛みを自宅で解消する方法

こんにちは!堺市中区深井にある鍼灸院AZEの乾です!
今日は『膝の痛み自宅ケア』について書こうと思います。

「歩くと膝がズキッとする…」
「階段の上り下りがつらい…」

膝の痛みは、日常生活に大きな支障をきたすものです。
病院や整体に行くのも大切ですが、 自宅でできるセルフケアを取り入れることで、痛みを軽減し、進行を防ぐことが可能です。

今日は、自宅で実践できる膝の痛み解消法をご紹介します。

1. 膝まわりのストレッチ

膝の痛みは、筋肉の硬さからくることが多いです。

☆おすすめストレッチ

太ももの前(大腿四頭筋)を伸ばす
→ 立った状態で片足を後ろに引き、かかとをお尻に近づける

太ももの裏(ハムストリングス)を伸ばす
→ 椅子に座り、片足を前に伸ばして上体を前に倒す

無理せず、呼吸を止めないようにするのがポイントです。

2. 膝を支える筋肉を鍛える

膝関節は「筋肉のサポート」がないと負担が増します。
特に 腸腰筋(股関節の筋肉) や 殿筋(お尻の筋肉) を鍛えると、膝の安定につながります。

☆簡単筋トレ

椅子スクワット
→ 椅子に座る→立ち上がる→座る、をゆっくり繰り返す

かかと上げ
→ 壁や椅子につかまりながら、かかとをゆっくり上げ下げ

1日10回程度から無理なく始めましょう。

3. 温めて血流を良くする

血流が悪いと、膝の回復も遅れます。

蒸しタオルを膝に当てる

入浴でしっかり温める

これだけでも痛みが和らぐことがあります。

4. 正しい歩き方を意識する

歩くときの 体重のかけ方 で、膝の負担は大きく変わります。

しっかり後ろに蹴って歩く

股関節から脚を動かす意識

姿勢を正して目線は前へ

この3点を意識するだけでも、膝の負担が軽減されます。

■ 土日も診療だから通いやすい!

平日は仕事や家事で忙しい…という方もご安心ください。

当院は【土日も営業】しております。
※不定休
予約優先制なので、お待たせすることなくご案内可能です。

■ こんな方はぜひご相談ください
病院や整骨院に通っても良くならなかった

湿布と痛み止めだけで終わってしまった

早く日常生活に戻りたい

自然に動かせる肩を取り戻したい

五十肩は、早めの対応がカギです。
我慢しすぎず、お気軽にご相談くださいね。

\土日も営業!/
\堺市中区 深井駅近く/
五十肩でお困りならAZEへ!

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000742244/