不眠症におすすめツボ5選!自宅でできる簡単セルフケアで快眠へ【堺市 不眠症】

不眠症におすすめツボ5選!自宅でできる簡単セルフケアで快眠へ

堺市中区深井にある鍼灸院AZE院長の乾です。
今日は『不眠症におすすめツボ5選』についてお話しします。

「布団に入ってもなかなか眠れない…」
「夜中に何度も目が覚めてしまう…」
「朝スッキリ起きられず、疲れがとれない…」

こんな 不眠症の悩みを抱えている方 におすすめなのが、ツボ押しです!

東洋医学では、 ツボを刺激することで自律神経を整え、不眠症を改善する とされています。
本記事では、「不眠症におすすめツボ」とその押し方を詳しくご紹介します!

① 失眠(しつみん)— 眠れないときの特効ツボ

◎ 場所:足の裏、かかとの中央
● 効果:不眠解消、リラックス、疲労回復

▶ 押し方
・親指でゆっくり押しながら、小さな円を描くようにマッサージ(30秒〜1分)
・就寝前に ツボ押し+足湯 をすると、より効果的!

✔ こんな方におすすめ!
「なかなか寝つけない」「ストレスで眠れない」「冷え性で足が冷たい」

② 百会(ひゃくえ)— 自律神経を整えて眠りやすくするツボ

◎ 場所:頭のてっぺん、両耳を結んだ線の中央
● 効果:自律神経の調整、ストレス軽減、頭痛・不眠改善

▶ 押し方
・指の腹で軽く押しながら、心地よい強さで3〜5秒キープ(3回繰り返す)
・深呼吸しながら行うと、さらにリラックス効果UP!

✔ こんな方におすすめ!
「考え事が止まらず眠れない」「ストレスが溜まっている」「寝つきが悪い」

③ 神門(しんもん)— リラックス&ストレス解消に効果的なツボ

◎ 場所:手首の小指側、手のひらと手首の境目あたり
● 効果:心を落ち着かせる、ストレス解消、不眠症改善

▶ 押し方
・親指でやさしく3〜5秒押し、ゆっくり離す(5回繰り返す)
・寝る前に ツボ押し+深呼吸 をすると、リラックス効果が高まる

✔ こんな方におすすめ!
「不安や緊張で眠れない」「ストレスでイライラする」「心が落ち着かない」

④ 安眠(あんみん)— ぐっすり眠るための定番ツボ

◎ 場所:耳の後ろの少しくぼんだ部分(耳たぶの後ろ側)
● 効果:睡眠の質を向上、ストレス解消、頭痛・肩こり改善

▶ 押し方
・指の腹でやさしく押し、気持ちいい程度の圧で3〜5秒キープ(3回繰り返す)
・ゆっくり 円を描くようにマッサージ すると、さらにリラックス効果UP!

✔ こんな方におすすめ!
「眠りが浅い」「途中で何度も目が覚める」「疲れがとれない」

⑤ 三陰交(さんいんこう)— 冷えや自律神経の乱れを整えるツボ

◎ 場所:内くるぶしの上、指4本分の位置
● 効果:ホルモンバランスを整える、冷え・むくみ解消、不眠症改善

▶ 押し方
・親指でじんわり押しながら、ゆっくり10秒キープ(3回繰り返す)
・冷えが気になる方は ツボ押し+温め(湯たんぽ・靴下) がおすすめ!

✔ こんな方におすすめ!
「冷え性で眠れない」「生理前に不眠になりやすい」「ストレスが溜まっている」

不眠症のツボ押しを効果的にする3つのポイント

1. 寝る30分前にツボ押しをする
ツボ押しは 就寝前に行うと、リラックス効果が最大限に なります!
リラックスした状態で布団に入ることで、スムーズに入眠できます。

2. 深呼吸しながらゆっくり押す
ツボ押しをするときは、 「息を吐くときに押し、吸うときに離す」 ことを意識しましょう。
こうすることで 副交感神経が優位になり、眠りやすくなります。

3. 足湯や温めとセットで行う
ツボ押しと一緒に 足湯や温活(腹巻・カイロ・湯たんぽなど) を取り入れると、より効果的です!
特に 冷え性の方は、体を温めることでスムーズに眠れるようになります。

不眠症にお悩みの方は「AZE鍼灸院」へ!

「ツボ押しをしても、なかなか眠れるようにならない…」
「ストレスや疲れが溜まりすぎて、不眠が慢性化している…」

そんな方は 「AZE鍼灸院」の不眠改善コース を試してみませんか?

◎ 鍼灸で自律神経を整え、深い眠りへ導く
◎ 足ツボ・整体で体のコリをほぐし、ストレスを解消
◎ 骨盤調整で全身のバランスを整え、不眠を根本から改善

「ぐっすり眠れる快適な毎日」を取り戻しましょう!

ご予約・お問い合わせはお気軽に♪

ホットペッパービュー掲載中

☆お得なクーポン見つかるかも☆

詳細はコチラから↓↓

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000742244/