着替えがツライ…そんな肩の痛みの改善方法とは
朝、服を着ようと腕を通そうとしたら「うっ…痛い!」
汗をかいたら脱ぐのは命がけ。
コートを羽織るのも一苦労…。
そんな「着替えがツライ」肩の痛み、ありませんか?
これ、四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)の典型的な初期症状ですよね。
痛みを我慢して動かしていると、症状が長引いたり、腕がまったく上がらなくなったりすることもあります。
今日はそんな肩の痛みの改善方法と、整体院AZEでのアプローチについてお話します。
着替えがつらくなるのは、なぜ?
四十肩・五十肩は、肩の関節周囲の炎症や癒着が原因で、肩の動きが制限され、日常生活に支障が出る状態を指します。
特徴的な動きの制限として、
腕を後ろに回す(結帯動作)
腕を横から上げる(外転動作)
ができなくなることが挙げられます。
その結果、服の袖に腕を通す動作、ホックを止める動作、上着を着る動作が非常に辛くなります。

自己流ストレッチは逆効果!?
多くの方が、ネットやYouTubeなどで見た肩のストレッチを試すのですが…。
実は、痛みのある時期に無理にストレッチをすると悪化する可能性があります!
四十肩・五十肩には「炎症期」「拘縮期」「回復期」と段階があり、それぞれ対処法が異なります。
たとえば痛みの強い「炎症期」に肩を動かしすぎると、炎症が長引いて夜も眠れないほどの激痛に変わるケースもあります。

放っておくと「凍結肩」に…
四十肩・五十肩は、自然に治ることもありますが、時間がかかりすぎると「関節が凍りついたように固まる=凍結肩」になることも。
そうなると、回復までに1年以上かかることもあります。
「これって歳のせいかな…」「そのうち治るかな」と我慢せず、
早めにケアを始めることで回復もスムーズになります。

■ 土日も診療だから通いやすい!
平日は仕事や家事で忙しい…という方もご安心ください。
当院は【土日も営業】しております。
※不定休
予約優先制なので、お待たせすることなくご案内可能です。
■ こんな方はぜひご相談ください
病院や整骨院に通っても良くならなかった
湿布と痛み止めだけで終わってしまった
早く日常生活に戻りたい
自然に動かせる肩を取り戻したい
五十肩は、早めの対応がカギです。
我慢しすぎず、お気軽にご相談くださいね。
\土日も営業!/
\堺市中区 深井駅近く/
五十肩でお困りならAZEへ!
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000742244/
