和式トイレ使えますか?
堺市中区深井にある鍼灸院AZE院長の乾です。
今日は『和式トイレ使えますか?』についてお話しします。
最近は洋式トイレが主流なので和式のトイレに出会う機会は少ないですが、もし和式しかなかったら使えますか?
「しゃがめない」とか、「ひざが痛い」とか、なってたら大変です。
でもまあ、仕方ないんですよね。
昔と違って、今の生活って しゃがむ機会がほぼゼロです。椅子の生活が多くなると、関節を曲げる角度が浅くなりますからね。
現代人の足首、ひざ、股関節、背骨は完全に退化しています。
今日はそういったことを、深く考えていこうと思います。
足首の動きが悪いと、すべてが終わる
まず 足首。
ここが動かないと、そもそも しゃがむなんて無理になります。
和式トイレでしゃがむとき、 足首がしっかり曲がらないとバランス取れない。
でも現代人の大半は、スニーカーとかクッション性の高い靴ばっかり履いてるせいで、 足首ガチガチ。
試しにやってみましょう!
かかとを 床につけたまましゃがめるか?
できないなら、和式トイレは無理ですし、他の問題も出てくる可能性が高いです。
改善したいなら、
✅ 裸足で生活する時間を増やす
✅ つま先を上げ下げするストレッチ
✅ しゃがむ練習を毎日少しずつ
これをやるだけで、足首の動きは劇的に変わります。

ひざが痛いのは、そもそも使えてないから
「しゃがむとひざが痛い…」人はかなりのかずいますが、
そもそも ひざの関節ちゃんと動かしてるか?
というのが問題の原因になります。
ひざは 曲げるだけじゃなく、少しねじれる 構造になってます。
でも、最近はデスクワークが多く、スポーツをしないせいで、ひざをちゃんと動かす機会が少ないですよね?
✅ 階段を使わない
✅ 長時間座りっぱなし
✅ 歩くときに足を引きずるような動きになってる
今は大丈夫でも、将来 ひざ痛くなる可能性はかなり高い!
ひざ痛いなら、まず
✅ 階段を使う
✅ しっかり足を上げて歩く
✅ スクワットを毎日やる
これだけでだいぶ変わるので、今日から始めましょう。

股関節が硬いと、一生しゃがめない
次、 股関節です。
ここが動かないと和式トイレどころか、普通に歩くのすらキツくなります。
和式トイレって、足を大きく開いてしゃがむ動きが必要です。
『大きく開く』『深く曲げる』この2種類の動きが出来ないといけません。
✅ あぐらがキツイ
✅ 足を開いて座るとツライ
✅ 立ち上がるときによろける
当てはまる人は、股関節がかなり固まってる。
股関節を柔らかくするには、
✅ ストレッチ(開脚とか)
✅ 片足立ちでバランスを取るトレーニングをする
✅ しっかりお尻の筋肉を使う
1カ月真面目に取り組めばかなり違います。

背骨が動かない人は、老けるのも早い
最後に 背骨。
ここが動かないと、 全身の動きが悪くなります。
和式トイレでしゃがむ動作って、 背骨が自然に丸くなる動きです。
特に骨盤に近い部分の背骨(腰骨)が動かないといけない。
✅ 猫背でガチガチ
✅ スマホ首でストレートネック
✅ 腰が痛いから反り腰になってる
こんな人は、背骨の上は動くけれど、下の方が硬い可能性があります。
背骨を動かすには、
✅ ゆっくり背中を丸めたり反らせたりするエクササイズ
✅ 肩甲骨をしっかり動かす
✅ 歩くときに背筋を意識する
とにかく 「背骨を動かす」ことを日々意識したいですね!

和式トイレにしゃがめないとヤバい
・足首が固いと、しゃがめない
・ひざが動かないと、痛くなる
・股関節が固いと、立ち上がるのがツラくなる
・背骨がガチガチだと、全身の動きが悪くなる
つまり、 和式トイレにしゃがめないということは、体の老化レベルが高いことの表れだったりします。
将来的には、「ひざ痛い…」と言ってるかもしれません。
今すぐ 足首、ひざ、股関節、背骨を動かすトレーニングを始めましょう!
深井でひざ痛に悩んでる人は AZEの整体へ。
足首、ひざ、股関節、背骨、丸ごと解決しましょう!
ホットペッパービュー掲載中
☆お得なクーポン見つかるかも☆
詳細はコチラから↓↓
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000742244/
