体を感じると人生が楽しめる【深井 ひざ痛】

体を感じると人生が楽しめる

堺市中区深井にある鍼灸院AZE院長の乾です。
今日は『体を感じると人生が楽しめる』についてお話しします。

みなさん、「自分の体をちゃんと感じていますか?」

……いやいや、「そんなの当たり前だろ」と思うかもしれません。
でもね、意外と 自分の体の感覚を忘れてる人 って多いんですよ。

たとえば、毎日の生活の中で 「背骨の動き」 や 「足裏の感覚」 を意識したこと、ありますか?
ほとんどの人は気にしていません。 でも、ここが超大事なんです!

背骨を感じると、体がラクになる

背骨って、ただの「体を支える柱」じゃないんです。
むしろ「動くための中心」です。

でも、普段の生活で背骨を意識して動くことって、ほとんどありませんよね?

例えば、こんな姿勢をしていませんか?
❌ デスクワークでずっと前かがみ
❌ スマホを見るときに首だけ前に出る
❌ 立っているときに片足に体重をかける

これ、ぜんぶ 背骨の動きを止める原因 になります。

背骨が動かないと、体のバランスが崩れて、ひざに負担がかかるんです。
「え?背骨とひざって関係あるの?」って思うかもしれませんが、これが大アリ。

背骨がガチガチになると、体の動きがスムーズじゃなくなる。
そうすると「歩くときにひざだけに負担が集中」するんです。
結果、「ひざが痛い!」ってなるわけです。

足裏の感覚を取り戻すと、歩くのが楽しくなる

次に 「足裏」です。
足の裏って、じつは 第二の脳 なんですよ。

「うわ、またよくある健康ネタか…」と思った人、ちょっと待って。
これ、ほんとに科学的に証明されてるんです。

足裏には 全身のバランスを調整するセンサーがあります。
でもね、最近は 靴がクッション性バッチリすぎて、足裏の感覚が鈍ってる人が多いんです。

たとえば、家の中で 裸足で歩くことってありますか?
靴下やスリッパばかり履いてると、足裏の感覚がどんどん鈍くなって、結果ひざの使い方が下手になるんです。

ひざ痛の原因は、ひざじゃない!?

ここまで読んで、気づいた人もいるかもしれません。

そう、ひざの痛みって 「ひざが悪いから」じゃないことが多いんです。
本当の原因は…
✅ 背骨がガチガチで体の動きが悪い
✅ 足裏の感覚が鈍って、バランスが悪くなる

この2つが大きいんですね。

つまり、ひざの痛みを本気で治したいなら、
「ひざをマッサージする」じゃなくて、 体全体の感覚を取り戻すことが大事なんです。

体を感じると、人生が楽しくなる

じゃあ、どうすればいいのか?
答えはシンプル。

✅ 背骨を意識して、しっかり動かす
✅ 足裏の感覚を取り戻すために、裸足で歩く時間を増やす
✅ ひざに負担をかけない正しい姿勢を身につける

こういう小さな積み重ねが、「痛みのない体」をつくるんです。

ひざの痛みがなくなると、歩くのが楽しくなる。
歩くのが楽しくなると、毎日の景色が変わる。
そうすると、人生がちょっと楽しくなる。

体の感覚を取り戻すって、「痛みをなくすため」だけじゃないんです。
人生をもっと楽しむために、すごく大事なことなんです。

「ひざが痛い…」と思ったら、
まず 背骨と足裏の感覚 を意識してみてください。

「いやいや、そんなの自分じゃよくわからないよ!」という人は、
ぜひ AZEの整体 に来てください😊

あなたの体のバランスを整えて、「人生を楽しめる体」をつくるお手伝いをします!

ホットペッパービュー掲載中

☆お得なクーポン見つかるかも☆

詳細はコチラから↓↓

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000742244/