おでこのシワができる3つの理由!【深井 デコのシワ】

おでこのシワができる3つの理由!

どうもこんにちは。
シワの原因を暴く男、鍼灸師いぬいです。

「なんか最近、おでこのシワ深くなってない?」
「朝起きたら、おでこに線入ってるんだけど…」

そんな経験ありません?

いやもうね、おでこのシワって気づいたときには“手遅れ感”あるんですよ。
でも、まだ諦めるのは早い。
ちゃんと原因を知っておけば、対策できます。

今日は、おでこのシワができる3つの理由をお伝えします!

① 眼精疲労(目が疲れて、おでこが頑張りすぎる)

これはね、やらかしてる人めちゃくちゃ多いです。
スマホやパソコン見てるとき、目が疲れるとまぶたが重くなりますよね?
で、それを持ち上げようとしておでこの筋肉がフル稼働!

その結果、おでこにシワが寄りまくるわけですよ。
これを毎日繰り返してたら、そりゃシワも深くなる。
「私は眉毛を上げるクセないし~」って思ってる人も、無意識にやってる可能性大。

まずはスマホの時間を減らして、目を休めること。
それでもダメなら、目の周りのほぐしをやるべし!

② 頭皮がカチカチ(おでこと頭はつながってる)

「え?おでこのシワと頭皮って関係あるの?」って思ったそこのあなた。
関係大アリです。

頭皮とおでこの皮膚はつながってます。
で、頭皮がガチガチに固まると、そのままおでこの皮膚も引っ張られてシワが刻まれるんです。

特にデスクワークやスマホばっかりやってる人、頭皮がコンクリートみたいに固くなってる可能性アリ。
「最近、おでこにシワが増えてきたな…」って人は、まず頭皮を触ってみてください。

指でグリグリ押して、動かなかったらアウト!
そんな人は、今すぐ頭皮マッサージをやるべし!

③ 表情のクセ(気づかないうちにシワ作ってる)

「私、おでこのシワ気にしてるから、あんまり動かさないし!」って思ってる人。
その油断、危険です。

無意識のうちに、
・話すときに眉毛を上げるクセ
・驚いたときに目を見開くクセ
・悩んでるときにおでこに力を入れるクセ

こういうクセがあると、気づかないうちにおでこにシワが刻まれていきます。

特に、「え?そんなことある?」ってリアクションが多い人!
あなた、知らぬ間におでこピキピキ動かしてますよ。

意識的に眉を上げないようにするだけでも、おでこのシワは減ります。
まずは、表情のクセをチェックしてみてください。

まとめ

おでこのシワの原因、意外とやっちゃってることばっかりですよね?

・ 眼精疲労 → 目を休める&ほぐす!
・ 頭皮カチカチ → 頭皮マッサージ必須!
・ 表情のクセ → 無意識にやってることを見直す!

「やばい、これ全部当てはまる…」って人、
もう放置しちゃダメですよ?

今すぐセルフケア始めるか、それでもダメならプロの手を借りるべし!

おでこのシワ、深くなる前にリセットしましょう!
ではまた!

ホットペッパー掲載中

お顔のコリを取るのに美容鍼はとてもおススメの方法です

詳細はコチラから↓↓

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000742244/