ほうれい線にボトックス注射は意味あるのか?
堺市中区深井にある鍼灸院AZE院長の乾です。
今日は『ほうれい線にボトックス注射』についてお話しします。
「ほうれい線が気になってボトックス注射を考えている…」
「手軽にほうれい線をなくしたい!」
「でも、ボトックスは本当に効果があるの?」
このように、ほうれい線対策としてボトックスを検討している方も多いのではないでしょうか?
結論から言うと、ほうれい線にボトックス注射を打つことは、必ずしも最適な選択肢とは言えません。
もちろん、即効性を期待する方にとっては一定の効果があるかもしれませんが、長期的に見るとデメリットやリスクもあります。
今回は、「ほうれい線にボトックスは本当に意味があるのか?」について、詳しく解説していきます。
ほうれい線にボトックス注射は意味がない?その理由とは
1. そもそもボトックスは筋肉の動きを抑えるもの
ボトックス(ボツリヌス毒素)は、筋肉の動きを抑える作用 があります。
✅ 表情ジワ(額・眉間・目尻など)には効果的
❌ ほうれい線にはあまり適さない
ほうれい線は、筋肉の過剰な動きではなく、たるみによって深くなる ことがほとんど。
そのため、ボトックスで表情筋の動きを抑えても、ほうれい線そのものを改善するわけではありません。

2. ほうれい線の原因にアプローチできない
ほうれい線ができる主な原因は以下の3つです。
頬のたるみ(加齢・筋力低下・姿勢の悪さ)
皮膚のハリ不足(コラーゲンやエラスチンの減少)
骨格の変化(加齢により顔の骨が縮む)
ボトックスは 筋肉の動きを抑える ため、ほうれい線の根本原因である たるみや皮膚の老化にはほとんど効果がないんです。

3. ボトックスが逆効果になるケースも⁉
ほうれい線にボトックスを打つと、以下のようなデメリットがあります。
✔ 頬の動きが不自然になる → 笑顔がぎこちなくなる
✔ 表情筋が衰えて、たるみが進行する → ほうれい線が余計に目立つことも
✔ 効果が切れると元に戻る → 継続的に打ち続ける必要がある
「即効性があるから!」と安易にボトックスを選ぶと、後で後悔する可能性がある ため注意が必要です。
それでもボトックスが向いている人は?
ここまで否定的な意見を述べましたが、ボトックスが向いているケースもあります。
✅ 即効性を求める人(すぐに変化を感じたい)
✅ ほうれい線ではなく、口元の小じわが気になる人
✅ 短期間だけ見た目を改善したい(結婚式・イベント前など)
「すぐにでもほうれい線を薄くしたい!」という場合は、一時的な対策としてアリかもしれません。
しかし、長期的な改善を求めるなら、別の方法を検討すべきです。

ほうれい線を根本的に改善する方法とは?
1. 表情筋を鍛えてリフトアップ!
ほうれい線が目立つのは、頬の筋肉(大頬骨筋・小頬骨筋)が衰える ことが原因の一つ。
☆ 簡単エクササイズ
口を「お」の形に大きく開く
口角を引き上げながら「い」の形にする
ゆっくり10回繰り返す
これを毎日続けることで、頬のたるみを改善し、ほうれい線が薄くなる効果が期待できます。
2. 美容鍼で筋肉&血流を整える
ボトックスではなく、美容鍼を取り入れることで、ほうれい線を根本から改善することができます!
☆ 美容鍼の効果
✅ 顔の筋肉を活性化し、リフトアップ
✅ 血流を促進し、肌のハリを取り戻す
✅ 表情筋のバランスを整え、自然な若々しさをキープ
\ AZE鍼灸院の美容鍼で、ほうれい線の悩みを根本改善! /
3. 日常生活の習慣を見直す
✔ 猫背やストレートネックを改善し、姿勢を正す
✔ スマホの見すぎを控え、顔の下垂を防ぐ
✔ スキンケアで保湿を徹底し、乾燥によるシワを防ぐ
毎日の習慣を変えるだけでも、ほうれい線の進行を遅らせることができます。
まとめ|ほうれい線にボトックスは本当に必要?
☑ ほうれい線にボトックスは根本的な解決にならない
☑ 即効性を求めるならアリだが、長期的にはデメリットも多い
☑ 根本改善には、美容鍼や表情筋トレーニングが有効
「ほうれい線を消したい!」と思ったとき、すぐにボトックスを選ぶのではなく、自分に合った方法をじっくり検討することが大切です。
\ AZE鍼灸院では、ボトックスに頼らず自然なリフトアップをサポート! /
ご予約・お問い合わせはお気軽に♪
ホットペッパービュー掲載中
☆お得なクーポン見つかるかも☆
詳細はコチラから↓↓
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000742244/
