どんな不調から始まりましたか?
不調の原因がわからないまま悩んでいる方、いませんか? 私自身も、実は 動悸、肩こり、かゆみ という症状からスタートしました。 今回は、私が不調の原因を探り、『自律神経の不調』にたどり着くまでの体験をお話しします。 同じような悩みを抱えている方の参考になれば幸いです。

きっかけは動悸と肩こりとかゆみ
車の営業をしていた頃、休みの日だったので買い物に行こうと電車に乗っている時に、突然 胸がドキドキして目の前が白くなって、その場に座り込みました。貧血かな?と思ったのですが、同時にお腹も痛くなって、ギリギリ駅のトイレにふらふらたどり着いて、小一時間くらい休憩しておさまりました。 それと同時期に、仕事中の肩こりがひどくなり、 首や背中がガチガチになり。さらに、夜になると 肌がむずむずとかゆい 感覚に襲われることも増えてきました。ずっと脇腹かゆかったのでカサブタが出来ていました。 これらの症状が一気に出てきて、何が原因なのかわからず、とにかく不安な毎日を過ごしていました。
自律神経の乱れというキーワード
動悸、肩こり、かゆみ――これらが関係しているなんて、最初は全く思いませんでした。
ですが、当時はスマホもなかったので図書館で調べるうちに、 「自律神経の乱れ」 という言葉にたどり着きました。
自律神経が乱れると、以下のような症状が現れることがあるそうです。
・動悸や息苦しさ
・肩や首の筋肉の緊張
・皮膚のかゆみや湿疹
・疲れやすさ、不眠
まさに自分が悩んでいた症状ばかり…。
でも、どうすれば自律神経を整えられるのかがわからず、しばらく悩み続けました。
はじめての鍼灸体験
たまたま実家の隣が鍼灸院だったので、母から「鍼灸行ったら?」と言われ、半信半疑で鍼灸院を訪れました。 最初の施術では、「痛くないかな…」「本当に効くのかな…」と少し緊張していましたが、終わった後に感じたのは 不思議なスッキリ感。 肩の重さが軽くなり、動悸も少し落ち着いたような気がしました。 さらに何度か通ううちに、かゆみも徐々に改善し、 身体が軽くなる感覚 を実感するように。 「これは自分の体に合っている!」と確信しました。

なぜ鍼灸が効くのか?
鍼灸では、ツボを刺激することで血流を促し、自律神経のバランスを整えます。 特に肩や首のコリをほぐすことで、神経への負担を軽減できるため、私のように 複数の不調が絡み合った状態 にも効果的だったのです。 また、鍼灸の施術中はリラックスできるので、ストレスが和らぎ、気持ちが穏やかになるのも大きなメリットでした。
どんな不調から始まりましたか?
私のように些細な症状が重なっている場合もあります。 原因がわからなくても大丈夫。まずは、一歩踏み出してみてください。 あなたの健康な日々をサポートするために、私も全力でお手伝いします。 LINEでお気軽にご相談ください!