頭皮の硬さが肩こりに与える影響
こんにちは!堺市中区深井にある鍼灸院AZEの乾です!
今日は『頭皮の硬さと肩こり』について書こうと思います。
「最近、頭皮が硬いですね」と美容院で言われたことはありませんか?
実は頭皮の硬さが肩こりにも影響します。
肩こりだから頭皮が硬いのか、頭皮が硬いから肩こりなのかはその人によって違いもありそうですよね。
頭皮と体はつながっている
頭皮は、首・肩・背中の筋肉と筋膜でつながっています。
体の中には膜が張り巡らされてて、どこもつながっています。
頭皮が硬くなると、その下にある筋肉や筋膜の動きが制限され、首や肩に余計な負担がかかります。
その結果…
首が前に出やすい(ストレートネック)
肩が丸くなる(巻き肩)
背中が丸まる(猫背)
というように、全身の姿勢に悪影響を与えてしまいます。

頭皮が硬くなる原因
頭皮が硬くなる背景には、現代的な生活習慣があります。
・デスクワークやスマホでの下向き姿勢
・眼精疲労やストレス
・噛みしめや歯ぎしり
・血行不良や冷え
これらが重なると、頭皮が縮こまって硬くなり、首や肩の動きまで妨げてしまい、コリが生まれます。

頭皮の硬さがもたらす不調
頭皮が硬いことで起こるのは肩こり以外にも。
・呼吸の浅さ
・自律神経の乱れ
・顔のたるみやむくみ
まさに「頭から体まで」影響を及ぼしてしまいます。
改善のポイントは「頭と体の両方ケア」
頭皮をほぐすマッサージだけでも一時的に楽になりますが、根本的に改善するには首・肩・背中など体のバランスも整える必要があります。
前のブログでも伝えてますが、カラダは繋がっているので『この部分だけ』って考えは捨てていきましょう!
まとめ
「最近、頭皮が硬い」と感じる方は、姿勢の崩れや肩こりが隠れているかも⁉
頭と体はひとつながりです。頭を柔らかくしておくことは、肩こりを楽にすることにもつながります。

■ 土日も診療だから通いやすい!
平日は仕事や家事で忙しい…という方もご安心ください。
当院は【土日も営業】しております。
※不定休
予約優先制なので、お待たせすることなくご案内可能です。
■ こんな方はぜひご相談ください
病院や整骨院に通っても良くならなかった
湿布と痛み止めだけで終わってしまった
なんとなく不調が続いてる
頭痛やめまいがある
自律神経の乱れは、早めの対応がカギです。
我慢しすぎず、お気軽にご相談くださいね。
\土日も営業!/
\堺市中区 深井駅近く/
肩こりでお困りならAZEへ!
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000742244/
