ひざの軟骨がすり減る原因、これかも
こんにちは!堺市中区深井にある鍼灸院AZEの乾です!
『ひざの軟骨がすり減る原因、これかも』
「最近、ひざが痛いんです」
そんな相談を受けると、僕がよくチェックするのが“ひざがしっかり伸びているかどうか”。
え? 伸びてると思うけど?
そう感じている方でも、実際にみるとほんの少し曲がったままになっていることが多いんです。
でも、実はその“少し曲がっている”が、ひざの軟骨をすり減らす大きな原因のひとつなんです。
ひざというのは、ピンと伸びきった状態で関節が安定します。
関節の表面がしっかりとかみ合って、ガタつきがなくなる。
だから、立っているときや歩いているときにひざがまっすぐ伸びているほど、関節は安定して軟骨への負担が少なくなります。
逆に、少し曲がった状態が続くとどうなるか。
関節のかみ合わせが浅くなって、ひざの中がグラグラと不安定になります。
この小さなグラつきが、じわじわと軟骨を摩耗させていくんです。
「そんな少しの違いで?」と思うかもしれません。
でも、私たちは1日に何千歩も歩きます。
その“少しのズレ”が何千回も積み重なることで、やがて軟骨をすり減らすほどの力になるんです。
つまり、ひざを守る第一歩は“しっかり伸ばすこと”。
これはストレッチのように強く伸ばすという意味ではなく、立ったときや歩くときに、ひざの裏がちゃんとピンと伸びているかを意識することです。
鏡の前で立って、軽く足踏みしてみてください。
どちらかのひざが少し曲がったままになっていませんか?
それが、あなたのひざの“すり減り予備軍”かもしれません。
ひざの痛みは、急にやってくるものではなく、少しずつ積み重なっていくもの。
今日から「ひざをピンと伸ばす」を意識してみてください。
それだけでも、ひざはきっと軽くなりますよ。
■ 土日も診療だから通いやすい!
平日は仕事や家事で忙しい…という方もご安心ください。
当院は【土日も営業】しております。
※不定休
予約優先制なので、お待たせすることなくご案内可能です。
■ こんな方はぜひご相談ください
病院や整骨院に通っても良くならなかった
注射やシップばかりに頼りたくない
早く日常生活に戻りたい
自然に動かせる体を取り戻したい
ひざの痛みは、早めの対応がカギです。
我慢しすぎず、お気軽にご相談くださいね。
\土日も営業!/
\堺市中区 深井駅近く/
ひざ痛でお困りならAZEへ!
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000742244/


