椅子から立ち上がるのに手を貸してもらう【脊柱管狭窄症】

椅子から立ち上がるのに手を貸してもらう

こんにちは!堺市中区深井にある鍼灸院AZEの乾です!

「よし、一緒に遊ぼう!」 そう声をかけたいのに、椅子から立ち上がる時に手を貸してもらわないと立てない…。

本当は孫と一緒に走ったり、しゃがんで砂遊びをしたりしたいのに、立ち上がる度に「ちょっと待ってね」と言わざるを得ない。
そんなもどかしさを感じていませんか?

僕も腰痛がひどい時は、子供と遊ぶの苦痛で寝転がって遊んでたら「パパ寝てんと座りや」と怒られたりしてました。

◆立ち上がれないのは“筋力不足”だけではない

多くの方は「歳だから筋力が落ちただけ」と思われますが、実は 腰や股関節まわりの神経トラブル が関わっている場合も少なくありません。

特に脊柱管狭窄症などでは、

▲ 腰を伸ばすと神経が圧迫される

▲ 股関節や太ももに力が入りにくくなる

▲ 少しの動作で足腰が重たくなる

といった症状が出やすく、立ち上がり動作に大きく影響します。

◆「手を借りるのが当たり前」になる前に

子供にとって「大人と遊ぶ時間」はかけがえのない思い出です。こっちもそうですが、子供本人もいっぱい遊んで欲しいでしょう。 でも、その大切な時間を 「体が思うように動かないから」 という理由で諦めてしまうのは、とても残念なこと。

◆鍼灸・整体でできるサポート

当院のケアでは、

〇 腰やお尻の筋肉の緊張を緩める

〇 神経の通りを改善し、足腰に力を入れやすくする

〇 姿勢を整え、腰にかかる負担を減らす

といった施術を行います。
「立ち上がるのがツラい」を軽くし、もう一度自分の足で動ける喜びを取り戻すサポートが可能です。

◆まとめ

「一緒に遊びたいのに、立ち上がるのも大変」
そんな情けない気持ちを抱えている方は少なくありません。

でもそれは 加齢のせいだけではなく、改善できる可能性があるサインです。
元気に立ち上がり、笑顔で遊べる時間を取り戻すために、今のうちから体を整えていきましょう。

■ 土日も診療だから通いやすい!

平日は仕事や家事で忙しい…という方もご安心ください。

当院は【土日も営業】しております。
※不定休
予約優先制なので、お待たせすることなくご案内可能です。

■ こんな方はぜひご相談ください
病院や整骨院に通っても良くならなかった

電気とマッサージだけで終わってしまった

変化してるかわからない

お尻から太ももが痛い時もある

脊柱管狭窄症は、早めの対応がカギです。
我慢しすぎず、お気軽にご相談くださいね。

\土日も営業!/
\堺市中区 深井駅近く/
脊柱管狭窄症でお困りならAZEへ!

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000742244/