仕事の緊張が頭痛を悪化させる?自律神経との関係【深井 頭痛】

仕事の緊張が頭痛を悪化させる?自律神経との関係

こんにちは!堺市中区深井にある鍼灸院AZEの乾です!

仕事してて「なんか頭が重いなぁ」「ズキズキしてきた…」って経験、ありませんか?
これ、単なる疲れじゃなくて、緊張と自律神経の関係が大きいんですよ。

自律神経って、交感神経と副交感神経のバランスで体をコントロールしてるんです。
で、仕事モードのときは交感神経がグッと優位になる。
これは悪いことじゃなくて、集中したり判断力を発揮したりするためには必要なこと。

でもね、ずーーっと緊張しっぱなしだとどうなるか?
血管がギュッと縮む、筋肉も固まる、呼吸も浅くなる。
その結果、頭に血流や酸素が十分行かなくなって、「頭痛の完成」です。

特にデスクワークなんかは最悪のコンディション。
同じ姿勢で肩首はガチガチ、目は酷使、緊張で呼吸も浅い…頭痛の温床ですよ。

じゃあどうするか?
「仕事やめましょう」なんて言えないですよね(笑)。
だから、小さくリセットする習慣がめちゃくちゃ大事。

たとえば、

◎ 1時間に1回は肩を回す、首を横に倒す

◎ 深呼吸じゃなくて「長く吐く」ことを意識する

◎ 机の下で足を軽く動かして血流を流す

これだけで自律神経のスイッチが切り替わって、頭の重さがフッと軽くなることがあるんです。

つまり、「頭痛は薬だけで抑えるもの」じゃなくて、
日々の緊張と自律神経のコントロールでかなり改善できる。

頭痛持ちの人ほど真面目で頑張り屋さんが多いからこそ、緊張を緩める工夫が大事。
「力を抜く勇気」ってやつですね。

■ 土日も診療だから通いやすい!

平日は仕事や家事で忙しい…という方もご安心ください。

当院は【土日も営業】しております。
※不定休
予約優先制なので、お待たせすることなくご案内可能です。

■ こんな方はぜひご相談ください
病院や整骨院に通っても良くならなかった

電気とマッサージだけで終わってしまった

変化してるかわからない

ひざが痛い時もある

足のバランスの乱れは、早めの対応がカギです。
我慢しすぎず、お気軽にご相談くださいね。

\土日も営業!/
\堺市中区 深井駅近く/
O脚や脚のゆがみでお困りならAZEへ!

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000742244/