呼吸が浅いと頭痛になる⁉【深井 頭痛】

夕方からひどくなる!デスクワークに多い緊張型頭痛

こんにちは!堺市中区深井にある鍼灸院AZEの乾です!

これ、意外と知られてないんですけどね。
「呼吸が浅い=頭痛の原因になる」って結構あるんですよ。

浅い呼吸ってどういうことかというと、胸の上の方だけでハァハァ吸ってる感じ。
パソコン仕事とかスマホ時間が長い人は、猫背で肋骨が固まってるから、自然と呼吸が浅くなるんです。

で、呼吸が浅いと酸素がしっかり体に回らない。特に脳に行く酸素が不足するから、頭がボーッとしたりズキズキしたりしやすくなる。
さらに、自律神経も乱れちゃうんですよ。呼吸って唯一、自分でコントロールできる自律神経のスイッチだからね。
だから「呼吸が浅い=頭痛+疲労感+集中力ダウン」って悪循環になっちゃうんです。

じゃあどうすればいいか?
ポイントは「呼吸を深くすること」なんだけど、難しく考えなくてOK。

おすすめはこの3つ👇

① お腹に手を当てて呼吸
息を吸ったときにお腹がふくらむかチェック。胸じゃなくてお腹が動いてれば合格。

② 肩甲骨を動かす
呼吸の筋肉って実は背中にもある。肩を回したり、腕を大きく上げ下げして肩甲骨を動かすと、自然と呼吸が深くなる。

③ 吐くことを意識する
多くの人は「吸おう吸おう」としすぎ。むしろ吐く方をしっかりやると、その反動で自然に深く吸えるようになる。

これを1日数回やるだけで、呼吸の質が変わって、頭もスッキリしてくる人多いんですよ。

頭痛って薬だけじゃなくて、日常のクセから整えるのが大事。
呼吸はその最初の一歩として、めちゃくちゃおすすめです。

■ 土日も診療だから通いやすい!

平日は仕事や家事で忙しい…という方もご安心ください。

当院は【土日も営業】しております。
※不定休
予約優先制なので、お待たせすることなくご案内可能です。

■ こんな方はぜひご相談ください
病院や整骨院に通っても良くならなかった

電気とマッサージだけで終わってしまった

変化してるかわからない

ひざが痛い時もある

足のバランスの乱れは、早めの対応がカギです。
我慢しすぎず、お気軽にご相談くださいね。

\土日も営業!/
\堺市中区 深井駅近く/
O脚や脚のゆがみでお困りならAZEへ!

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000742244/