揉むだけで肩こりケアがヤバい理由
こんにちは!堺市中区深井にある鍼灸院AZEの乾です!
今日は『肩揉み』について書こうと思います。
肩こりに悩んでいる人の多くが、「とりあえず揉んでもらう」というケアを選んでいます。
確かにその場では気持ちいいし、血流が一時的によくなるので楽になる感覚があります。
ですが――
実は「揉むだけの肩こりケア」には危険性があります。
「気持ちいい」のも分かりますが、それだけでは一生肩こりから抜け出せないかもしれません。
揉むだけでは改善しない理由
① 一時的な気持ちよさで終わる
どんなに最高に上手い施術でも、揉むだけのケアは本質的な解決にはなりません。
筋肉をほぐす気持ちよさは、子供が親に肩たたきするのと本質的には変わりません。
一瞬は軽くなりますが、原因がそのままなのでまたすぐ戻ります。
② 揉みすぎで悪化することも
強く揉み続けると筋肉が防御反応を起こし、逆に硬くなってしまうことがあります。
これが「もみ返し」や「さらにコリが強くなる」原因になります。
③ 根本原因は筋肉の硬さじゃない
肩こりの本当の原因は、筋肉の硬さそのものではなく姿勢や重心のズレにあります。
姿勢が崩れたままでは、どれだけ揉んでも肩や首に負担がかかり続けるので、コリは再発します。

本当に大事なのは「重心の修正」
肩こりを根本から改善するためには、 体の重心を整えること が欠かせません。
〇骨盤の歪み
〇猫背や巻き肩
〇立ち方・座り方のクセ
こうした“土台のズレ”を修正することで、肩にかかる余計な負担がなくなり、自然と肩こりが起こりにくい体に変わっていきます。
<補足>
「肩を揉む」こと自体は悪いことではありません。
ですが、揉むだけに頼ると その場しのぎで終わり、かえって肩こりが悪化する危険 があります。
大切なのは、
重心のズレを直す
姿勢を整える
肩に負担がかからない体にする
この3つ。
肩こりに悩んでいる方は、ぜひ「揉むだけではなく、整えるケア」を取り入れてみてください。

■ 土日も診療だから通いやすい!
平日は仕事や家事で忙しい…という方もご安心ください。
当院は【土日も営業】しております。
※不定休
予約優先制なので、お待たせすることなくご案内可能です。
■ こんな方はぜひご相談ください
病院や整骨院に通っても良くならなかった
湿布と痛み止めだけで終わってしまった
なんとなく不調が続いてる
頭痛やめまいがある
自律神経の乱れは、早めの対応がカギです。
我慢しすぎず、お気軽にご相談くださいね。
\土日も営業!/
\堺市中区 深井駅近く/
肩こりでお困りならAZEへ!
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000742244/
