ストレスや生活習慣も関係?育毛鍼の多角的効果
こんにちは!
堺市中区深井にある鍼灸院AZEです。
髪の悩みって、薄毛や抜け毛の頭の問題だけじゃなくて、なんとなく「生活習慣やストレスも関係あるの?」って思ったことありませんか?
では解説します!!
育毛って薬だけじゃない
実は、髪が育たない理由って遺伝だけじゃないんです。
睡眠不足、偏った食事、ストレス…これ全部、血流やホルモンの働きに影響します。
そうなると毛根に栄養や酸素が届きにくくなって、髪が育ちにくくなるんですね。
「え、生活習慣で髪まで変わるの?」って思うかもしれませんが、めちゃくちゃ関係あります。
僕も以前は睡眠をないがしろにして、1日3~4時間くらいでずっと生活してたら、
髪のボリュームが一気に無くなってきて「ヤバいヤバい」となりました。
育毛鍼って何するの?
育毛鍼は、ただ頭皮にチクッと鍼を打つだけじゃありません。
頭皮の血流を改善して毛根に栄養を届けるのはもちろん、首や肩のツボにも鍼を打って自律神経のバランスも整えます。
「自律神経って何?」って思った人もいるでしょう。
簡単にいうと、ストレスや生活習慣の乱れで乱れやすい、体のスイッチみたいなものです。
これを整えてあげるだけでも、髪の育ちやすさが変わるんですよ。
さらに、鍼の微細な刺激で頭皮の新陳代謝もアップ。
髪の成長サイクルを整えて、健康な髪が育ちやすくなるんです。
薬に頼らず育毛できる
育毛鍼の良いところは、薬を使わず自然な方法で髪を育てられること。
しかも極細の使い捨て鍼だから安全で、心配するような副作用もなし。
ストレスや生活習慣の乱れからくる抜け毛や薄毛にも、鍼は多角的にアプローチできるんです。
経験豊富な鍼灸師に施術してもらえば、頭皮環境を整えながら健康な髪を育てることができます。
さぁ、読んで「やってみたい!」って思った人は、まずお気軽に相談してみるのがオススメです。
もちろん、薬と併用でさらにカラダのバランスを整えたいという方にもおススメです。
鍼灸でできること
鍼灸は髪そのものに直接働きかけるわけではなく、
髪を育てる「土台」を整える施術です。
ポイントは次の3つ
頭皮の血流を促す → 毛根に栄養が届きやすくなる
自律神経を整える → 成長ホルモンの分泌が安定
ストレスをやわらげる → 毛根の緊張をゆるめる
こうして、髪が“目覚める準備”を助けていくのが鍼灸の役割です。
■ 土日も診療だから通いやすい!
平日は仕事や家事で忙しい…という方もご安心ください。
当院は【土日も営業】しております。
※不定休
予約優先制なので、お待たせすることなくご案内可能です。
■ こんな方はぜひご相談ください
・最近、髪のハリやコシが気になる
・頭皮のコリや疲れを感じる
・ストレスや睡眠不足で抜け毛が増えた気がする
・薬を飲み続けるのはちょっと不安
・できるだけ自然な方法でケアしたい
髪のボリュームや頭皮の違和感は、
血流・ホルモンバランス・自律神経の乱れが関係していることがあります。
鍼灸では、こうした身体の内側のバランスを整えることで
「頭皮がやわらかく、血のめぐりが良い状態」をつくるサポートを行っています。
「髪の悩み」というよりも、
「髪を育てる土台=体の状態」を整えるケア。
それがAZEの“ヘアサポート鍼灸”です。
無理に生やすのではなく、
自分のリズムを整えて「育ちやすい環境」に導く。
そんな自然なアプローチを大切にしています。
\土日も営業!/
\堺市中区・深井駅からすぐ/
頭皮のめぐり・自律神経のケアなら AZE へ
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000742244/


