鍼灸による育毛効果って?
こんにちは!
堺市中区深井にある鍼灸院AZEです。
今日は最近相談の多いお悩み
・薄毛
・抜け毛
・ボリューム不足
に対する『育毛鍼』についてです。
「鍼で育毛?」と思う方もいらっしゃいますが、
実は、自律神経の調整や血流の促進など相性がいいんです。
もちろん、お薬と違って即効性などはないですが、
副作用などもなく気軽に始められるのが特徴です。
髪の“土台”はカラダにある
髪のボリュームやハリ・コシの変化は、実は頭皮だけでなく全身のバランスと深く関係しています。
ストレス・睡眠不足・冷え・ホルモンの乱れなどが続くと、
頭皮の血流が悪くなり、毛根への栄養が届きにくくなることも。
鍼灸はこうした“内側のめぐり”を整えることで、髪を育てる環境=頭皮の土台を整えていくアプローチです。
髪を育てる「めぐり」と「リズム」を整える
鍼を打つことで、小さなキズが付き、それの治癒段階で血流が改善しやすくなります。
さらに、自律神経が整うことで睡眠の質が上がり、成長ホルモンの働きが高まりやすくなるのも特徴です。
髪は夜に育ちます。
「よく眠れた日ほど髪が元気」と感じるのは、体と髪がひとつのリズムで動いているからなんです。
“髪を生やす”より、“整えて育てる”
鍼灸は薬のように直接発毛を促すものではありません。
でも、髪が育ちやすい体と頭皮の状態を取り戻すことで、自然な流れの中で変化が訪れる人もいます。
無理に急がず、自分のペースで「整える育毛」をはじめてみてください。
即効性や確実性を求める方は今はお薬もたくさんあるのでそちらが良いと思います。
僕も一度試しに服用していた時期がありますが、僕の場合は合いませんでした。
いろんな選択肢がありますから、その中に『育毛鍼』も入れてあげてください。
鍼灸でできること
鍼灸は髪そのものに直接働きかけるわけではなく、
髪を育てる「土台」を整える施術です。
ポイントは次の3つ
頭皮の血流を促す → 毛根に栄養が届きやすくなる
自律神経を整える → 成長ホルモンの分泌が安定
ストレスをやわらげる → 毛根の緊張をゆるめる
こうして、髪が“目覚める準備”を助けていくのが鍼灸の役割です。
■ 土日も診療だから通いやすい!
平日は仕事や家事で忙しい…という方もご安心ください。
当院は【土日も営業】しております。
※不定休
予約優先制なので、お待たせすることなくご案内可能です。
■ こんな方はぜひご相談ください
・最近、髪のハリやコシが気になる
・頭皮のコリや疲れを感じる
・ストレスや睡眠不足で抜け毛が増えた気がする
・薬を飲み続けるのはちょっと不安
・できるだけ自然な方法でケアしたい
髪のボリュームや頭皮の違和感は、
血流・ホルモンバランス・自律神経の乱れが関係していることがあります。
鍼灸では、こうした身体の内側のバランスを整えることで
「頭皮がやわらかく、血のめぐりが良い状態」をつくるサポートを行っています。
「髪の悩み」というよりも、
「髪を育てる土台=体の状態」を整えるケア。
それがAZEの“ヘアサポート鍼灸”です。
無理に生やすのではなく、
自分のリズムを整えて「育ちやすい環境」に導く。
そんな自然なアプローチを大切にしています。
\土日も営業!/
\堺市中区・深井駅からすぐ/
頭皮のめぐり・自律神経のケアなら AZE へ
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000742244/


