やった人から変わってるO脚ケア【深井 O脚】

やった人から変わってるO脚ケア

こんにちは!堺市中区深井にある鍼灸院AZEの乾です!

「昔からO脚で悩んでるけど、もう治らないのかな…」
「ひざが痛くて歩くときに外に開いてしまう…」

そんな方にこそ伝えたいのが、
O脚は“骨が曲がっている”のではなく、“使い方のクセ”が原因のことが多いということ。

🔹膝が痛くなる原因は、生活習慣の中に
O脚や膝の痛みは、実は毎日の“ちょっとした習慣”の積み重ねで起こります。

例えば…
・無意識に脚を組んで座っている
・お姉さん座り(横座り)をよくする
・片脚にばかり体重をかけて立つ

これらの姿勢は、股関節や骨盤をねじり、
脚の筋肉のバランスを崩してしまいます。

結果として、
太ももの外側ばかりが張り、内ももが弱くなり、
脚が外に開いてO脚が進行していくのです。

🔹O脚の根本改善に必要なのは「正しい使い方」
O脚ケアで大切なのは、
筋トレではなく“整える”こと。

骨盤や股関節のねじれを整え、
内もも(内転筋)やお尻(中臀筋)など、
普段サボっている筋肉をやさしく目覚めさせる。

この「正しい使い方」ができるようになると、
歩き方・立ち方・姿勢すべてが自然と変わってきます。

🔹お家でできる簡単エクササイズ
今日は、O脚の方におすすめの
「内ももスイッチ」エクササイズをご紹介します。

①仰向けに寝て、両ひざを立てます
②両ひざの間にタオルやクッションを挟みます
③軽く内ももで挟みながら、ゆっくり5秒キープ
④これを10回×2セット

ポイントは、
「ギュッ!」と力を入れすぎず、
“やさしく目覚めさせる”イメージで。

最初は小さな変化でも、
続けるうちに立ち姿がスッと整っていきます。

🔹AZEのO脚ケアは「姿勢×動き」から整える
当サロンのO脚ケアは、
単に脚の形を整えるだけではありません。

「骨盤」「股関節」「足首」までをトータルで見直し、
O脚になりにくい体の使い方を再教育することを目的にしています。

その結果、
見た目の脚のラインが整うだけでなく、
腰痛・膝痛・足のむくみなどの不調改善にもつながります。

🔹最後に
O脚は「年だから仕方ない」ではありません。
正しいケアを始めた人から、どんどん変わっていきます。

あなたの“脚の形”は、
あなたの“使い方のクセ”の結果。

そのクセを整えれば、
今からでも、美しくまっすぐな脚を取り戻せる可能性は十分にあります。

■ 土日も営業だから通いやすい!

平日は仕事や家事で忙しい…という方もご安心ください。

当院は【土日も営業】しております。
※不定休
予約優先制なので、お待たせすることなくご案内可能です。

■ こんな方はぜひご相談ください
整体やピラティスに通っても良くならなかった

将来的にひざが痛くなりそうで怖い

脚を出すファッションを楽しみたい

脚が太いのが気になる

O脚は、早めの対応がカギです。
我慢しすぎず、お気軽にご相談くださいね。

\土日も営業!/
\堺市中区 深井駅近く/
O脚でお困りならAZEへ!

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000742244/