膝の水がたまったら抜くを繰り返してませんか?【深井 ひざ痛】

膝の水がたまったら抜くを繰り返してませんか?

こんにちは!堺市中区深井にある鍼灸院AZEの乾です!

『膝の水がたまったら抜くを繰り返してませんか?』

膝に水がたまって、腫れて、曲げ伸ばしがしにくい…。
そんなときに病院へ行くと「水を抜きましょう」と言われることがあります。
注射器で抜いてもらうと、一瞬スッキリする。
でも、2週間もするとまた腫れてくる。
そしてまた抜く。
その繰り返しになっていませんか?

「水を抜くとクセになる」なんて言葉、聞いたことありますよね。
でも、これは半分正解で半分まちがい。
実際、水を抜く行為自体が悪いわけではありません。
むしろ、膝の中に炎症性の液体がたくさん溜まってパンパンになっている状態を放っておくほうが、膝の軟骨や関節包に負担がかかってしまいます。

大切なのは、「なぜ水が溜まるのか?」というところ。
水が溜まるのは“結果”であって、“原因”ではありません。
水を抜いても、炎症を起こしている原因が残っていれば、また体は防御反応として水を作り出してしまうんです。

たとえば、
・膝の軟骨がすり減って関節に炎症が起きている
・太ももやお尻の筋肉が弱って、膝関節に負担がかかっている
・体のバランスが崩れて片方の膝ばかり使っている
そんな背景があると、いくら水を抜いても根本的な改善にはつながりません。

つまり「水を抜く」は一時的な対処。
でも「なぜ水が溜まるのか?」に目を向けることが、本当の改善への一歩です。

膝の水が溜まるということは、あなたの体が「これ以上ここに負担をかけたくない」とサインを出している状態。
だからこそ、炎症を起こしている膝だけでなく、姿勢や歩き方、股関節や足首の動きまで見直すことが大切です。

水を抜くことより、原因を探しましょう。
膝に水が溜まることは、何かのエラーがある証拠です。

■ 土日も診療だから通いやすい!

平日は仕事や家事で忙しい…という方もご安心ください。

当院は【土日も営業】しております。
※不定休
予約優先制なので、お待たせすることなくご案内可能です。

■ こんな方はぜひご相談ください
病院や整骨院に通っても良くならなかった

注射やシップばかりに頼りたくない

早く日常生活に戻りたい

自然に動かせる体を取り戻したい

ひざの痛みは、早めの対応がカギです。
我慢しすぎず、お気軽にご相談くださいね。

\土日も営業!/
\堺市中区 深井駅近く/
ひざ痛でお困りならAZEへ!

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000742244/