変形性膝関節症には自転車がおススメは本当か?
こんにちは!堺市中区深井にある鍼灸院AZEの乾です!
『変形性膝関節症には自転車がおススメは本当か?』
「歩くと膝が痛いから、自転車ならいいって聞いたんです」
そう言われる方、実はとても多いです。
確かに、自転車は“体重をあまりかけずに”運動ができるので、膝への衝撃は少なめ。
「歩くよりも楽そう」「運動不足解消にも良さそう」と思われるのも、無理はありません。
ですが――ここにちょっとした落とし穴があります。
自転車は、ペダルをこぐ動きの中で膝を“完全には伸ばし切らない”動作が続くという特徴があります。
つまり、常に膝が少し曲がった状態で動かされているんです。
この「曲がったまま動かす」というのが、実は曲者。
変形性膝関節症の方はもともと、膝の動きが制限されていたり、関節の周りの筋肉が硬くなっていたりします。
そこに、伸びきらないままの動きが繰り返されると、関節の中での圧力バランスが崩れ、かえって痛みが強くなることもあるのです。
試しに、膝を少し曲げた状態で足踏みをしてみてください。
最初は何ともなくても、しばらくすると太ももの前や膝のあたりが張ってくるのを感じませんか?
自転車ではまさにその状態がずっと続いているんです。
もちろん、全ての方に自転車が悪いわけではありません。
関節の可動域がある程度保たれていて、正しい姿勢とペダルの高さでこげる方にとっては、良い運動になります。
ただ、膝に痛みがある方、特に変形が進んでいる方は、
「まず膝がしっかり伸びる状態を取り戻す」ことを優先してください。
そのうえで、自転車を使うかどうかを判断していくのがベストです。
膝は、動かさないと固まり、使いすぎると壊れます。
だからこそ大切なのは、「どう動かすか」。
もしあなたが「最近、自転車をこいだ後に膝が重い」「違和感が残る」と感じているなら、
それは膝からの“休ませてほしい”というサインかもしれません。
膝の声を聞きながら、今のあなたに合った動かし方を見つけていきましょう。
■ 土日も診療だから通いやすい!
平日は仕事や家事で忙しい…という方もご安心ください。
当院は【土日も営業】しております。
※不定休
予約優先制なので、お待たせすることなくご案内可能です。
■ こんな方はぜひご相談ください
病院や整骨院に通っても良くならなかった
注射やシップばかりに頼りたくない
早く日常生活に戻りたい
自然に動かせる体を取り戻したい
ひざの痛みは、早めの対応がカギです。
我慢しすぎず、お気軽にご相談くださいね。
\土日も営業!/
\堺市中区 深井駅近く/
ひざ痛でお困りならAZEへ!
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000742244/


