肋骨開いてO脚の人いませんか~?
こんにちは!堺市中区深井にある鍼灸院AZEの乾です!
鏡を見たときに、肋骨がちょっと開いてる感じしませんか?
実はそれ、反り腰や骨盤前傾、それにO脚ともつながってるんですよ。
骨盤が前に傾くと、腰が反って“反り腰”になります。
そのとき一緒に肋骨も前に開きやすくなるんです。
すると体幹がうまく使えなくて、お腹の力が抜けて、下半身に余計な負担がかかるんですね~。
結果どうなるかというと、太もも前ばかりに力が入って、内ももやお尻の筋肉がサボりがちになる。
そうするとO脚のラインが強くなったり、脚が太く見えたりしちゃうんです。
“でも姿勢をよくしようとして胸を張ってるだけなんです”っていう方も多いんですけど、それが肋骨を開いてしまう原因のひとつ。胸を張る=良い姿勢、ではないんです。ここ間違えてる人多いです。
改善のポイントは、肋骨をほんの少し“閉じる意識”を持つこと。
息をふーっと吐き切って、お腹まわりを軽く締めるようにすると自然と肋骨が下がります。これだけで骨盤が前に倒れにくくなり、腰の反りもラクになるんですよ。
さらに内ももやお尻のトレーニングを加えれば、O脚のクセも改善しやすくなります。整体や鍼灸で骨盤や股関節のバランスを整えると、トレーニング効果もぐっと出やすくなりますね。
肋骨・骨盤・脚のラインって、全部つながってるんです。だから“肋骨が開いてる”という小さなサインを整えるだけで、姿勢も脚の見た目も変わってきますよ~。
■ 土日も診療だから通いやすい!
平日は仕事や家事で忙しい…という方もご安心ください。
当院は【土日も営業】しております。
※不定休
予約優先制なので、お待たせすることなくご案内可能です。
■ こんな方はぜひご相談ください
病院や整骨院に通っても良くならなかった
電気とマッサージだけで終わってしまった
変化してるかわからない
ひざが痛い時もある
足のバランスの乱れは、早めの対応がカギです。
我慢しすぎず、お気軽にご相談くださいね。
\土日も営業!/
\堺市中区 深井駅近く/
O脚や脚のゆがみでお困りならAZEへ!
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000742244/
